記事一覧

崖上のお宅!大工工事スタート♪

崖上に建築中のお宅 やぁ~と基礎が終わって・・・

6月14日(月)から、大工さんが工事に入ってるょo(^-^)o
昨日、17日ゎ。。土台を引き終わって、ただいま1階床の合板を張ってたょ!

ファイル 68-1.jpg

段々・・・の下側から、段々の上側に向かってね(*^-^*) ← (建物の高さが3層なので。)

ファイル 68-2.jpg

プラ束を立てて、土台を引き、構造用合板を張る!!
このお宅では、床組みゎしていません。根太レスの施工にて工事を進めてるょ(^-^)/

昔の家って、土台の上に床根太を組んで・・・ってのが、当たり前だったかもしれないけど
最近でゎ根太レスにて施工って増えているんだぁ~


床根太がない施工でも、構造的には根太レスでもOKなんだょ!!


その分、床組みをした時よりも厚い構造用合板を使って施工するんだけどね(^-^)


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

さて。。 これ↓↓↓何だか分かりますか!?

ファイル 68-3.jpg

これゎ・・・


基礎断熱時の基礎と土台の気密用パッキンなんだぁ~(*゚ー゚)ゞ


arch.netでゎ、基礎断熱による施工の場合は このパッキン材を使ってます。
耐候性に優れ発泡基材の復元により基礎と土台の隙間を気密に保ち、木材の乾燥収縮による
隙間にも追従し、気密性の劣化を抑制します。
従来品と比べパッキン外形を15mmとし、より高い気密性を実現できるんだって!

ファイル 68-4.jpg

↑↑↑ 施工イメージ ↑↑↑ 

ゴム密度0.6/㎝3の高密度パッキンを採用。また中空構造にすることで潰れやすくし、
気密性・防水性・耐久性を向上されてるょ(*^-^*)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


全面の道路を通る人も。。。足を止め 見上げていた建築現場。。。

ファイル 68-5.jpg

『崖上イギリス煉瓦の家』 ゎ、こんな場所で工事を着々と進めています(*^-^*)

今年初!!だょ~(^_^)v

先日、千葉のお客様から いただきました( ´艸`)


今年初のスイカ♪♪


この時期にしか取れないスイカらし~んだけど・・・

ものすごぉーーーーく デカイ スイカ♪♪


↓これで半分にしたスイカの1/4だったの。

ファイル 67-1.jpg


塩がなくても・・・

とっても甘くて おいちぃー(≧▽≦)


M様 御馳走様でした(*^▽^*)♪

木製サッシ=Pella

まもりすまい保険

(この保険の対象となる住宅の基本構造部分の瑕疵に起因して、保険付保住宅が
基本構造部分の基本的な耐力性能もしくは防水性能を満たさない場合、被保険者
である住宅事業者が住宅取得者に対し瑕疵担保責任を負担することによって被る
損害について、保険金をお支払いいたします。)

第2回目の検査(上棟時)のため・・・朝から現場に行ってきました(*^-^*)

ファイル 66-1.jpg

釘のピッチやスタットの状況など数枚写真をとって、現場状況について
チェックリストに基づき、現場で検査員の方と書類を作成してきました。

屋根仕上げまでチェックの項目があったけど・・・もう断熱材を吹付け
するので、少し早め!?の検査を受けました。

↓↓こんな感じの断熱材にて施工してます。
ファイル 66-2.jpg

このお宅で・・・実ゎ使うの初めてのサッシ↓↓
ファイル 66-3.jpg

提案しても・・・いつも実現が出来なかったサッシ

アメリカ製の木製窓・ドア Pella(ペラ)

木製窓の外側には、特殊コーティングしたアルミクラッド が被覆されているので
雨や湿気による腐食、ゆがみのの心配も無用なの(^-^)

断熱性能も高く、気密試験、水密試験なども、業界でもっとも厳しいレベルの
ものをクリアしているんだょ。省エネ効果にも優れることから、光熱費の軽減に
大きく貢献できるかもね♪

防火エリアでも一部のサッシであれば、使用が可能なんだよね~


アンダーセン同様、輸入サッシってメンテナンスの事を考えると少し気がかり・・・

変な意味じゃなくて(;^_^A
交換などで、部材をアメリカから取り寄せしたりすると、どーしても部材が届くまでに
日数が掛かるから交換等をするまでに、お待たせしちゃうので・・・(2~3か月)
それだけが気がかりかな。。

でも、デザイン性を考えると・・・このお宅でアルミサッシってのゎ・・・ちょっとね^^;
って事で、やっとPellaが使えたょ( ´艸`)


PS
サッシ&屋根の下葺きが終わってからの梅雨入りで良かったぁ~(*´Д`)ホッ=з

美人になれるエアコン発見!!

今のエアコンって・・・進化してるよね(=◇=;)

エアコンを使って『美人:*:・( ̄∀ ̄)・:*:』になっちゃうなんて素晴らしい!!と思いませんか♪♪

私ゎ興味深々( ´艸`)なのよね~。このキーワードにね。


美人になっちゃうエアコンって言うのゎ~↓↓コレ・コレ↓↓

ファイル 65-1.jpg

タンブリング(TVドラマ)出演中の大東 俊介さんが新しいリーダーとしてPR中のエアコン。

可愛い容姿で、みんなを笑顔にしてくれる・・・『ぴちょんくん』でお馴染みのエアコン♪

ファイル 65-2.jpg

  ダイキンさんのうるるとさらら


このエアコンの特徴は。。

 ●快適エコ・省エネ・・・気流・湿度コントロールや省エネもおまかせ機能
         (最大約50%省エネ(年間約25%省エネ)になるんだって!)
  これって、11年前のエアコンと比べると年間9000円も電気代がお得になるみたい。

 ●いつでもさらさら除湿・・・3つの除湿を自動切り替え機能

  梅雨の時期とか、除湿を普通にすると肌寒かったりするでしょ。でも、このエアコンだと
  除湿して寒くなった空気を再び暖めてから室内へ送り込む「再熱除湿」付なんだって。

 イメージゎ↓↓こんな感じ↓↓

ファイル 65-3.jpg

●美肌保湿運転・・・うるる加湿で夏も冬の肌がうるおう ← 一番気になるトコだょ(≧▽≦)

  やっぱり「うるおい」って重要だよね~。お肌のキメが違うんだもん!!!
  サイトに画像による比較が出ていたので、ちょっとお借りして・・・

ファイル 65-4.jpg

※こまかな説明はサイトをみてね('-^*)/
http://www.daikinaircon.com/roomaircon/?ID=daikintop


普段、導入させていただいている全館空調システムにも加湿機能が付いているんだけど
(最近では、マイナスイオンも発生出来ちゃうOP機能もあるんだょ)
全館空調じゃなくて、個別エアコンでって方も多いので・・・嬉しい機能が満載なエアコン
だと思うのよね~(〃∇〃)


他にも、驚いちゃった機能としてゎ・・・


10年間お掃除不要なんだって!!!

自動でフィルター掃除してくれ、いつでも清潔な空気を届けてくれる(°∀°)b 10年間
スゲーと思ったら・・・プラスで、家計にお得な事もついてくるょ♪♪

フィルター汚れによる無駄な電気代もカットできるじゃなぁ~ぃ( ´艸`)

ファイル 65-5.jpg

またまた・・・魅力的:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

花粉もウイルスもニオイ・ダニまでも、強力なフィルターでキャッチしてくれるエアコン!!

しかも!!加湿をするには、給水が必要でゎ!?って思っちゃうんだけど・・・
世界でダイキンさんだけの、無給水加湿技術によって加湿されているんだょ(^-^)
エアコンが屋外の空気から水分だけを抽出して、そこから生まれる微細で
ピュアな水の粒子をお部屋に運び、肌にうるおいを届けるその技術の事なんだって♪♪


新築&リフォームされる方で、エアコンも入れ替えたいゎ(*゚ー゚)ゞってお考えならば、
お声掛けしてみてね!arch.netからでも購入・設置も可能だよん♪♪

全館空調と蔵のある家

車庫付で建築中の洋館のお宅 上棟したょ~(´0ノ`*)

外観ゎ養生シートで全面を覆ってしまっているので・・・今回は画像載せるの控えますね^^;


この↓↓画像。。1階から見上げたトコロなの。

ファイル 64-1.jpg

まだ、躯体だし・・・分かり難いけど、ココゎ勾配天井になる予定!!
通常、天井断熱ってのが多いみたいだけど、arch.net では屋根までが室内空間って
考えているので『屋根断熱』の施工をしてるんだょ。

なので、勾配天井にする場合でも金額的には石膏ボードの枚数や大工さんの手間
くらいの価格で出来ちゃうんだぁー(*^ー^)ノ

使える空間ゎ有効活用って事で・・・小屋裏部分に『もうヒト部屋』設けちゃうって方も
増えてるんだょ(°∀°)b 常設の階段を設置してね!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

   ↓↓イメージゎココの部分だょ↓↓
ファイル 64-2.jpg

天井の高さは1.4mの空間
(直下階の1/2、1.4m超える場合は3階建てになります。)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


このお宅でゎ、小屋裏部分に『全館空調システム』
(銀色のダクトを各居室に通して、冷暖房換気を小屋裏の機械で行うシステム)


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

   ↓↓イメージゎこんな感じだょ↓↓
ファイル 64-3.jpg

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

このシステムの機械を設置する為小屋裏ゎ使いません。

だけど・・・『蔵(収納)』↓↓を造るの(^ε^)♪1階から階段を上がって使える感じなの。

ファイル 64-4.jpg

ここも、小屋裏と同じ・・・天井高さは1.4mの空間ね!!

職人さんがいるから、高さのイメージしやすいかな!?
ちょっとカガンデ入る感じだけど、収納として使うには充分な空間だと思うの。


どーかな??

基礎っぽくなったでしょ!?

ダム??

なんて言われてしまった基礎・・・・埋め戻しも終わって普通の基礎っぽくなってきたでしょ(*^-^*)

ファイル 63-1.jpg

  ↓↓↓
ファイル 63-2.jpg

表から観た方が、基礎っぽさが分かりやすいかな!?

ファイル 63-3.jpg

どう??ちょっと普段みる基礎っぽい感じになったでしょ(*^-^*)

あっ!黒い部分ゎ、基礎用の断熱材です。床したでゎなくて『基礎断熱』を採用しています。
基礎の考え方ゎ→http://psrtner.sakura.ne.jp/blogger/diary.cgi?no=34&continue=on#continue

参考になると思うので、URLよりarch.net 基礎の考え方を覗いてみてね('-^*)/

そ~そ~。崖の現場のお話ね(*゚ー゚)ゞ

現在、防湿コンクリートを打つために鉄筋を組んでるの。。↓

ファイル 63-4.jpg

画像ゎ昨日の物なんだけど、きっと今日人数いっぱい職人さん入る予定って
聞いてるから・・・鉄筋全て組み終わるね!!

ぅん~♪ 後ちょっとで基礎が終わるょo(^▽^)o

お施主様がね。。。
『こんなにガッチリした基礎造ってくれたら、地震がきても安心だね(^-^)』
って、おしゃってくれたょ。
私たちゎ、法律に基づき崖地の地質に合わせた角度まで基礎を降ろして工事した
ただ・・・それだけなんだょ!

でも、ニコニコ(-^□^-)しながら言われると 嬉しいょねv(^-^)v

やっとココまできた。。。お話をいただいた当初ゎ↓↓↓こんな所だったの。

ファイル 63-5.jpg

画像だけだと、あまり高低差が無いように見えるけど・・・
手前側の部分ゎ車庫の上なのょ(^_^;)ココで道路から4mちょい高くて・・・
山ゎ・・・普通の2階建ての建物と変わらないような高さがあるんだよね(;´▽`A``

当初の状況からみると・・・・本当!!!!やっとって感じだゎ。

基礎がスタートしてからは、予定通り1ヶ月半くらい(^^)
多分・・・来週から ( ´艸`)フフッ♪ 大工さんが工事に入りますょ♪♪
ココまで基礎が完成したので、次ゎ・・・上棟が楽しみ(≧▽≦)

インテリア総合見本市へ

東京ビックサイトで開催していた

インテリア総合見本市『IFFT/インテリア ライフスタイル リビング』

観たいブースもあって・・・行ってきました(*^-^*)

ファイル 62-1.jpg

参加されていた大半の方は、食器類や家具・日用品系が中心だったので
ショップ系の方が多かったな~


でもね!!面白い発見も出来て楽しかったのが↓↓↓
ファイル 62-2.jpg

これ!!室内ドアなんだょヽ(*'0'*)ツ

ドアなのに棚や収納が一体になってるタイプ。  ちょっと面白くないですか!?
デザインされた収納扉を開けると、本棚が出てきたり・・・
建具までもが今って収納の一部みたいな感じなんだね。


後ね・後ね↓↓↓
ファイル 62-3.jpg

これ なぁ~んだ!!

これも、使う場所によっては面白い材料だょ( ´艸`)


詳しくは・・・また後日紹介しまぁ~すヾ( ´ー`)

崖地の基礎工事・・・ほぼ完成!

これ↓↓何処でしょうか・・・!?

ファイル 61-1.jpg

ココの画像だけ観たい人が、『ダムでも造ってるの?』って言われた( ̄_ ̄ i)

えっ(  ゚ ▽ ゚ ;)どーみたら・・・ダムなのかしら!?

列記とした住宅の基礎ですょ!!!


基礎の型枠を外し・・・現在、土の埋め戻し作業中です(^_^;)
このダムみたいな所に、土を入れて転圧をして・・・の繰り返しです。少しづつね。

ファイル 61-2.jpg

みんなが『スゴイ基礎だね!!』って言うんだけど・・・
行政との話し合い、協議を重ね。。。やっとココまできたから私的には
『スゴイ』と言うよりも、『ホッ』とした感じかなA=´、`=)ゞ
建物の基盤となる基礎が完成してさぁ~

ちょっと分かり難いけど↓↓現在ゎこんな感じだよ~ん♪♪

ファイル 61-3.jpg

206(ツーバイシックス)工法です!

車庫付の白レンガ洋館のお宅は・・・・現在「建て方」中だょ(*^-^*)

ファイル 60-1.jpg

構造ゎ206(ツーバイシックス)工法!!!


あまし聞きなれないから・・・??・・・って感じの方もいるかもしれないんだけど、
204(ツーバイフォー)って聞いた事あるでしょ。その204よりも壁厚を厚くした建物なの。

204(2インチ×4インチ)=38㎜×89㎜・・・→一般的なサイズ

ファイル 60-2.jpg

206(2インチ×6インチ)=38㎜×140㎜・・・→arch.netの壁厚サイズ

外壁部分の壁に使う厚さが一般的なサイズよりも厚くして施工してるんだぁ(*^-^*)


( ..)φメモメモ
2×6材は、2×4材に比べ、断面係数が約2.5倍の強度(参考値)を誇ります。この2×6材を建物
の強度を左右する外周部分に採用することにより、外壁全体を大断面の壁で支える2×6工法の
メリットを十分に引き出しています。
arch.netの場合は北米の高規格な住宅基準から生まれた、2×4工法のさらに一つ上を行く
2×6工法による枠組み壁工法を採用していますので、類い希な耐久性を実現しています。


他にも206にする理由&構造への拘りとしてゎ・・・

➜強い構造だからこそ可能になる、自由な空間設計、オープンなプランニング。
➜高い気密性を実現する枠組み壁工法。
➜各邸宅別の構造計算を行い、重心と剛心を合致させて、バランスの良い建物にします。
➜木造でありながら、準耐火で火災にも強い。


こんな(↑)事にも拘って設計施工してますょ('-^*)/


現在、埼玉県内と東京都内&都下にて建築工事をしています(^-^)
構造見学してもうらの、ちょうど良い感じなので「206と204の違い」など実際に体験を
してみませんか!?

ファイル 60-3.jpg

個人情報の問題もあるので、この場で『○○市・・・○○区・・・』などとは記載は控えます。
見学希望の方は、下記よりお問合せ下さい(*^-^*)ヨロシクネ♪
http://psrtner.sakura.ne.jp/architect/form/

住宅版エコポイント!基準作成

そろそろ『住宅版エコポイント』の申請をしようと思って・・・
社内で良く使う断熱材やサッシの設定、換気の比消費電力等の自動計算を組込んだ書式を
エクセルで作成してみたんだぁ~♪

ファイル 59-1.jpg

普段使う仕様での計算は、この書式に数値を入れて計算した物をみながら、ソフトに数値を
入力したら簡単に、トップランナーの計算書が完成するょv(^-^)

この機能を生かして、設計内容説明書(申請の時に必要な添付書類)も連動して作成できたら
素晴らしく便利なんだけど・・・まだ、そこまでの技量がないや( ̄_ ̄ i)

設計のみんなで共有して、書類作成の手間が少しでも省けたら申請準備の業務がちょっと
ラクになるかな(*v.v)。 ラクになったら良いよね!!