記事一覧

熟年夫婦の心地よい暮らし・・・外壁仕上げ前に

外壁のモルタルを下塗り・中塗りをして養生が終わったら、いよいよ仕上げの左官です。
でも、その前に・・・シーラーを全面に塗っていきます。
シーラーの役割は、素地となるモルタル外壁が仕上げ用の左官の色合いと異なる場合が多いので、前もって同じような色合いのシーラーを塗ることで色の不具合を防ぐ役割もあります。あわせて仕上げ素材との密着性を向上させるはたらきがあります。
アップロードファイル 1099-1.jpg

熟年夫婦の心地よい暮らし・・・乾式外装材なら終わっているのに

中では大工さんが一枚一枚無垢の床材を貼っています。
同じものが一つもない本物素材、いいことだけではなく工事では目には見えない注意を払っての施工です。
素材一つ一つにバラつきがあるため同じようなものを選んでリビングなどには使い、収納部にはそこで撥ねた床材を使っていきます。
アップロードファイル 1097-1.jpg

アップロードファイル 1097-2.jpg

外部では左官工事が進んでいますが、ここにもちょっとした工夫があります。
施工手順ですが、北側の陽のあたらないところを先に塗っていくのです。
壁が乾くのに時間がかかる場所から先に・・・ということです。
割れを防ぐためのネットも伏せこんでの手間のかかる作業で、乾式の外装材サイディングや
ALC板ならすでに終わっているはず・・・施工の短縮を考えたら簡単なほうがいいのですが。
でも、一生に一度?だから手間や費用がかかっても「本物」がお勧めです。
アップロードファイル 1097-3.jpg

アップロードファイル 1097-4.jpg

熟年夫婦の心地よい暮らし・・・外壁仕上げは塗り壁です

「左官」仕上げ・・・最近は少なくなりました。
工事も簡単、価格も安い乾式工法主流の家造り、塗り壁風のサイディングが多くなりました。そんな時代に本物の左官仕上げは贅沢かもしれませんが、この家の周囲に建てられた建売住宅と同じような仕上げになるのは絶対に避けたい・・・そんな思いもあってあえて塗り壁を
採用しました。
モルタルを下塗り・中塗りした後、吹き付け仕上げが当たり前ですが、ここは仕上げ左官も
左官屋さんが鏝で仕上げます。
アップロードファイル 1096-1.jpg

モルタル下地材料
アップロードファイル 1096-2.jpg

アップロードファイル 1096-3.jpg

アップロードファイル 1096-4.jpg

アップロードファイル 1096-5.jpg

仕上げの左官材料

熟年夫婦の心地よい暮らし・・・養生

中では大工さんが無垢の床材を一枚一枚丁寧に取り付けています。
そして、外部はバルコニーの防水工事が完了していて「養生テープ」でしっかりと汚れないようにしてありました
アップロードファイル 1095-1.jpg

工事中の戸締りは玄関ドアには工事期間だけの専用ドアが取り付けられ、引渡し前に本来のドアと交換しています。
アップロードファイル 1095-2.jpg

熟年夫婦の心地よい暮らし・・・地震に備える・石膏ボード取り付け

制震テープをとりつけたら、いよいよ石膏ボードを貼っていきます。
普通の石膏ボードのサイズはH2400,W910ですが、天井高2700の場合はH2700となり外壁の構造用合板同様に、重くなるため取り付けも大変です。
とくに、粘着力の強力なテープを使用しているため取り付けを少しでも間違えたら石膏ボードは壊してもう一度取り付け直しです。
しかし、こうすることで壁は完全に一体となり強力な力にもやすやすと対応することが出来るのです。
アップロードファイル 1094-1.jpg

アップロードファイル 1094-2.jpg

アップロードファイル 1094-3.jpg

アップロードファイル 1094-4.jpg